何回も挫折したし、今も挫折中!
今でもブログはやめてもいいと思っています。ブログ運営がおもしろいと思った事など一度もありません。強い信念をあえて持たないという事でなんとかかんとか今まで続けてきました。

ブログのせいで病む!
ブログ運営は自分に合っていない,何か新しい事を始めてみよう、なんて言葉に流されて始めたブログ。現状は思った以上に大変なものでした、自信を無くし、焦り、記事を書かないといけないという観念に追われる日々。文章を書くこと自体苦痛に感じているが…

ブログが本日死にました その①
ブログは自分には無理だった、わかってはいるのだけど改めて冷静に考えてみるとあたりまえの話であります。走る事さえまともにできないのに”情熱を持ち続けていればプロ野球選手になれる”って言葉を真に受けてしまいました。これからどうしよっかな~

ブログが本日死にました その②
ブログ運営に挫折して、ブラブラしていたら”無意味のススメ”なる本と出合う。不振に感じていた自分のブログの今後の在り方がくっきり見えて来ました。それは意味を求めないことでした。あえて誰も見ない無意味なブログを書き続ける、これが意外に楽しかった
過去記事になります。
ブログを始めてからプチうつ状態になったことや、何もかも嫌になりどうにでもなれやっ!
なんてことが綴られています。暇な方は、見てみてください。
挫折と言ってもいろいろな種類の挫折がありますが、私の場合はド・シンプルで尚且つ超低レベルな挫折感なのです。
それは、書くことが全く楽しくないのと閲覧数がゼロなのが一番の挫折感でした。
一つでも、相手がAIでも何でも閲覧数が一つでもあれば、まだ何とかモチベーションも保てますが、ゼロはキツイ!何のために書いているのか存在意義があるのかないのか、一体何をやっているのか、自問自答の毎日。
きっと、皆さんは収益化を目指して奮闘努力をしていらっしゃる方が多いと思いますが、私は収益化などはとっくのとうに諦めてブログの存続のみを目指してやっているのにも関わらず、嫌になってしまいました。
そんなこともできんのかっ!
そんなこともできんとですっ!
自信が揺らぐというよりは、
自信?それっておいしいの~!!
??
そしてアホになる…
もう笑うしかない、ドン底がどこまで続くのか見てみたいそんな気分です。
なぜなのか、何が原因か、それはわかりきっている事です。
「記事がつまらないからです」
SEO対策やキラーワード、文章の構成…そんなのかまっている場合ではない、文字を綴ることで精いっぱいの人間にそんな高等テクニックできるはずがないっ!
なのになぜ書き続けるの?
コメント