自死

人類

戦争や自殺は人類に必要!? 人間の数は人間が管理する

戦争や自殺は人間にとって必要なモノなのではないだろうか?人間は戦争、自殺などによって自らの数を調整している、ウィルスなどの疫病と共に進化してその数を調整しているという視点で考えてみました。人間の数を減らすのは人間の役目なのか?
前向き思考

グリーフワークって知ってる? 家族の死後、私の生きる道

グリーフワーク、グリーフケアという言葉、老若男女問わず是非知っておいて欲しいのです。喪失感から立ち直るプロセスを事前に知っているのか、知らないのかで、人生が180°変わります。何も特別な事は必要ありません。心の片隅にでも置いておいて下さい。
突然死

重体の家族を治療するか? 心の準備をする

もし、子供が事故に遭い重篤患者になった時、治療をしますか?あたりまえだろっ!それが普通だと思います。目を覚ます事に望みをかけて自分自身の生きる希望に繋がります。そんな重篤な子供より自分が先に高齢で死んだならどうでしょう?そんなことを考えてみました。
突然死

交通事故死!いのちのメッセージ展に学び子供を守る

交通事故で突然死んでしまう事例はたくさんあります。事故で命を奪われた方々が命の大切さを訴え続ける展示会がありました。”いのちのメッセージ展”事故を起こさないようにするには、事故で家族を失うかもしれないという心構えはできているかなど考えてみます。
自死

自殺・事故現場に花束はいらない!金を出せ!

死亡事故や殺人事件の現場に 関係者でもない 、知り合いでもない人が大勢花をたむけに来る事 どう思いますか?という質問に”優しいい人”なのだと思う人が多かったのでした。花束よりもお金を上手に使って自分の心も浄化してみなせんか?というお話です。
突然死

故人と再会する方法あります! 死後の待ち合わせ場所

死んだ人と話ができるなんて信じますか?とても信じられませんよね、でも気の持ちようによっては死者と連絡が取れる事もあるのではないかという事を思いつきました。生きているうちに死んだ後の集合場所を確認しておくのです。死後のアドレス交換、ID交換の話。
自殺

旅を終え、自殺したバイク乗り 達成死

「達成死」私が勝手に造った造語です。何かを成し遂げた後に自殺を実行しようとすることで、その行動は尊くて、光り輝く。より密度の濃い生き方ができるのではないか?密度の濃い時間を過ごすことができるのなら、生きる希望になりうるか?考えてみました。
尊厳死 安楽死

シュークリームやジンで逝く オランダの安楽死には愛がある

オランダの安楽死関係の本を読んでいたら、医師がシュークリームやお酒のジンに致死量の睡眠薬を混入させて本人の意思でそれらを飲食し、永眠するといったような描写がありました。死がすぐそばにある感覚にビックリしてしまいます。身近な死の可能性を考えます。
自殺

餓死で死ぬという提案! 飢え死にのすゝめ

死にたいなんて思う事ありますか?本気で死にたいと思ったらその方法を考えますよね?”餓死”なんでいかかですか?絶対に無理だと考えるのは普通でしょう。しかし栄養を摂らずにいると、きっと何かが見えてくるのではないか、なんてことを考えてみました。
突然死

死を学ぶと、貧乏にならない!!

最終的には皆死んでしまうのに、どうして皆死に興味が無いのだろう?趣味があり仕事があり家庭がある人々もいつか必ず死にます。目の前の事柄にはお金も時間も使いますが、死について考える時間はほとんどありません。死も目の前の事柄と同じですよ。