餓死で死ぬという提案! 飢え死にのすゝめ

自殺

自殺の種類の一つとして…絶食死

死にたいと願う人は、何人いるかわかりませんがきっとたくさんいる事でしょう。

日本では年間2万人の自殺者がいると聞きますので、死にたいと願う人は2万人以上は確実にいることでしょう。

そんな数字はここではあまり気にしません、数ではなくて今の自分の気持ちが大切なのだと考えます。

では、誰も助けてくれない、親族に迷惑をかけられない、死にたくなったらどのように死んでいきましょう?

自殺の種類です、高い場所からの飛び降り、電車への飛び込み、海や川への入水、睡眠薬の大量摂取、首を絞めつける縊死…

挙げたらキリがありませんが、ほとんどのモノは一瞬、一発で決着をつけるようなことですよね。

一瞬で決着をつける事は苦しみや悲しみも一瞬で後は野となれ山となれ、自分の力ではどうにもならない世界に行くのでしょう、きっとそう考えるはずです。

一瞬で自分の人生が終わる事に憧れを抱く人も多いと思います。

電源をオフにするように人生と生命活動を終えたいと考える気持ちはわかります。

自身もそのような辛い事があればきっとそのように考えるときはいつか来ることがあるかもしれないと思っています。

しかし、Twitterなどを見ていると、自殺に失敗した時のことや、自殺をすることによって他人に迷惑をかけたくないといったようなツイートが多々あります。

またそのような事を考える自分が嫌になる、自己嫌悪の感情があふれてきてしまいますね。

そのような感情は自殺に対しての拒否反応がしっかり出ているのだと思います。

死にたいけど、死ねない。

度胸が無い。

なら、生命活動を自ら止める方法として餓死に挑戦してみてもいいのではないでしょうか、挑戦というより

試してみる

何事もやってみる事は良い事だってインフルエンサーの方々が言っていましたし…

昔の哲学者で呼吸を止めて自殺したり、絶食して自殺したりした人がいたそうです。

死にゆく哲学者
哲学者ってどんなイメージ?多分イメージすら湧かないのではないでしょうか?自身もそうです。何をした人なのかがわからないからだと思います。自身もそうです。そんな哲学者、自殺する例が多々ある事に疑問を持ったのでちょっと本を読んで考えてみました。

哲学者はいろいろなことを考えに考え抜いていますね、生命や命とは何ぞやという事ももちろん重要なテーマでありました。

絶食中に生命とは何か、自分とは何かという事をじっくり考えてみる事は格好の良い機会だと思います。

イスラム教では、ラマダンといって太陽が昇っている間は食べ物を食べない期間があり、断食をすることによって欲を排除し自身を律して神に祈りを捧げる事に集中する期間があります。

・餓死とラマダンを一緒にしている訳ではありません、生きる事にとって重要な行為である食べる事を断つ行動には物凄い意味があるはずだ、という事が言いたかったのです。

最近の日本では、絶食健康法や絶食ダイエットなどがありますね。

死を意識しながら、絶食して理想の体型になったり、絶食によって内臓が休まされて健康になったなんて副産物もあるかもしれません。

やっぱり”死ぬのやーめた”ってなるかもしれません、それはやってみないとわかりません。

でも、餓死なんて苦しいんでしょ?

そりゃあ苦しいに決まっている、苦しいと思う。

オランダの安楽死協会(NVVE)が発行している「絶食ガイドブック」には絶食を決行するときは文書で介護者や医師に絶食をする意思を伝え示すことを勧めています。

そして、具体的な方法が記載されているそうです。

のどが渇いたときは、氷を口に含む

空腹感に襲われたら、カロリーの少ないキュウリやメロンを少量口にする

等のノウハウを教えてくれるそうです。

日本ではちょっと考えられませんが、オランダでは死は身近にあって死に対する自由度が広いので、死をリアルに感じる環境が整っているのでしょう。

また、オランダでは福祉環境が整っており、心身の病気や痴呆の介護や終末期の看取りの不安などが無い事も特徴的です。

注・オランダでも安楽死はすぐさま出来るものでは無くて、手続きは時間も手間もかかるようです、だから絶食死を選ぶ人がいるようなのです。

だから、死をタブー視せずに自分自身の考え方を確立できるのでしょう。

その選択肢の一つとして、「絶食ガイドブック」があるのでしょう。

絶食のやり方はネットで探せばいろいろ出てくると思いますので、興味がある方はググってみてはいかがでしょうか。

コメント

  1. Left より:

    いつもお世話になっております。
    このちょっと難しい記事も動画にしました。

    お楽しみください。

    https://youtu.be/uq3fKpJJRwc

    • なかなか なかなか より:

      ありがとうございます。
      この記事は、動画になる前にむふむふさんに褒められた記事でした\(^_^)/
      コメントが来るのは動画のおかげです❤

タイトルとURLをコピーしました